2022.12.22 プレゼンテーション & ICTワークショップ
朝5時に起床。6時30ごろに朝食を食べて、食堂の2階で機械学習についての講和を聞きました。
講和が終わり9時ごろからプレゼンテーション発表がありました。どのグループの発表も専門性が高く、面白いものでした。また、内容が聞き取れないことも多く英語学習の必要性を感じさせてくれる良い機会になりました。
午前中は上村・藤條ペアの発表があり、午後からは上村・岩崎の発表がありました。上村・藤條グループも後悔はあるようでしたが終わったあとはみんな安心したような表情をしていました。
プレゼン発表が終わると、ICTワークショップがありました。arduino とパソコンのカメラを使うことで指を立てている本数を数えるプログラムを作りました。
夕食後はfarewellパーティの準備をして、明日のfield tripに向けて用意をして1日が終わりました。長かったタイ生活もいよいよあと2日!
講和が終わり9時ごろからプレゼンテーション発表がありました。どのグループの発表も専門性が高く、面白いものでした。また、内容が聞き取れないことも多く英語学習の必要性を感じさせてくれる良い機会になりました。
午前中は上村・藤條ペアの発表があり、午後からは上村・岩崎の発表がありました。上村・藤條グループも後悔はあるようでしたが終わったあとはみんな安心したような表情をしていました。
プレゼン発表が終わると、ICTワークショップがありました。arduino とパソコンのカメラを使うことで指を立てている本数を数えるプログラムを作りました。
夕食後はfarewellパーティの準備をして、明日のfield tripに向けて用意をして1日が終わりました。長かったタイ生活もいよいよあと2日!
by Takuya
Development and Public of Stair Climbing Robot by Subcrawler
Yuki Uemura & Shohei Fujieda
Yuki Uemura & Shohei Fujieda
コメント
コメントを投稿